ピカットオレンジ
ピカットオレンジ:商品の特徴
新技術 「ハイブリッド研磨剤」が美しい光沢面を作る。
研磨状態に応じて細かく粉砕する「ハイブリッド研磨剤」が、磨けば磨くほど綺麗な光沢面を生成します。
その実力は「研磨剤番手 #10000 相当」の光沢生成能力。
美しい仕上がりを要求される補綴系の貴金属・硬質レジンの鏡面仕上げに特にお勧めです。
少ない使用量でしっかり研磨できて経済的、後工程の洗浄も簡単
研磨用ルージュの場合、研磨剤の能力を十分に発揮するにはしっかりと油分が付いている事が重要です。
「ハイブリッド研磨剤」は油分を吸い取る特性を持っており、また、研磨剤と油分の混合物を高圧で絞る製法で作っておりますので、研磨剤の中にしっかりと油分を取り込んでおります。
この為、少ない使用量でも研磨剤と油分がバフ・研磨ブラシに十分付いておりますので、しっかり光沢処理を行なう事ができますので経済的です。
さらに、「少ない使用量=余計な油分が少ない」ので、研磨後の洗浄も簡単・短時間で済みます。
セラミック系材料にも使用できるからとても経済的
「ハイブリッド研磨剤」は通常の酸化アルミニウムに比べて硬度が高い為、ポーセレン等のセラミック材質の最終仕上げにもご使用頂けます。
高価なダイヤモンド系研磨剤に比べて非常に経済的です。
毎日使うものだから、安全性・環境性に配慮
酸化アルミニウムベースの研磨剤 (酸化クロム不使用) ですので公害度は非常に少ないです。 毎日使うものだから、安全性・環境性に極力配慮しております。
「ハイブリッド研磨剤」のメカニズム
ピカットオレンジ:使用用途
アクリルレジン床、スルフォン床、硬質レンジ等の樹脂系材料や、貴金属、コバルトクロム合金、ニッケルクロム合金、さらにはポーセレン等のセラミック系材質といった、様々な材質の鏡面仕上に幅広く活躍します。
美しい仕上がりを要求される補綴系の貴金属・硬質レジンの鏡面仕上げに特にお勧めです。
「オールシャイン」が“レジン・金属どちらにも使えるマルチタイプ光沢剤のコストパフォーマンスモデル”であるのに対し、本製品は“レジン・金属・セラミックいずれにも使えるマルチタイプ光沢剤のハイグレードモデル”という位置付けになります。
品番 | - |
---|---|
寸法 | φ40x90Lmm |
質量 | 300g |
届出番号 | 27B3X00027000042 |
ピカットオレンジ:お客様の声、いただきました
- レジンや金属だけじゃなく、この価格でポーセレンまで研磨できて助かってます。
- 1回の使用量が少量でいいんですよ。これも「ハイブリッド研磨剤」の効果ですね。
【事例】ピカットオレンジを組み合わせたCo-Cr合金の研磨フロー
秋山産業の研磨ツールによるコバルトクロム合金研磨システムです。
各研磨工程後の表面状態を面粗度測定して、その表面処理効果を数値的に証明しております。